ジャルダン・フランセでフランス語を習ってみませんか。

詳しくはホームページへ!https://au-jardin-francais.com

Bonne année !! 

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!   さて今年最初のブログのテーマは、ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)についてです。

フランス語でガレット(Galette)とは円形のお菓子。ロワ(Roi)は、王様です。つまり「王様のケーキ」という意味になります。この焼き菓子は、毎年1月6日のキリスト教の公現祭:エピファニー(Épiphanie)に食べる習慣があります。

公現祭:エピファニー(Épiphanie)って何? 聖書によると、神様がキリストの姿になってこの世に生まれたのは12月25日です。 それから、12日後の1月6日に、誕生したイエスのもとへ東方の三博士(rois mages)が来訪し、ご公現(神が公に現れる)をお祝いしました。この日を、エピファニー(Épiphanie) と呼ぶようになりました。

フランス語の“Épiphanie”の語源はギリシャ語の出現を意味する“epiphaneia”。王様は3人なので複数形で(des rois)となりますね。

フランス北部はパイ生地にアーモンドクリームを入れたガレットタイプのもの、南部から南東部にかけてのプロヴァンス地方では、砂糖漬けのフルーツが入った輪状のケーキやブリオッシュです。

フランスでは14世紀から伝統のお菓子として、親しまれてきました。日本でも、エピファニーの頃になるとケーキ屋さんやパン屋さんではこのガレット・デ・ロワをよく見かけますね。   そして、ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)の楽しみは、パイの中に「そら豆」フェーヴ(La fève)が仕込まれていることです。もともと乾燥した豆を使っていたのでそう呼ばれていますが、今では陶器製の可愛い人形が使われています。

そして切り分けたガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)の中からフェーヴ(La fève)が出てきた人は、王様(女王様)になれます。紙製の金や銀の王冠が与えられ、幸運が1年間継続すると言われていますよ。      フランスでは新年が明けると、皆で分け合って食べる集まりが催されたりします。日本の新年会のような感じでしょうか(*^^*) また、エリゼ宮(大統領府)で行われる新年会では、大統領や数百人に及ぶ列席者のためにフェーブの入っていない、巨大なガレット(直径1.2メートル、150人分)が作られます。

今年は、ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)でお祝いしてみるのはいかがでしょうか?

ジャルダン・フランセでフランス語を習ってみませんか。

詳しくはホームページへ!https://au-jardin-francais.com

****************

ジャルダン・フランセの人気ランキング

① 生徒さんが選んだ面白い本ランキング

1位 

パリの生活ってどんな感じ?日本人作家がユーモアで語る。

パリが呼んでいるをチェック

2位 

大人が楽しめる子供向けの絵本です。パリのことをいっぱい学ぼう!『完全フランス語』

Mes années pourquoi 『Paris』をチェック

3位 

憧れな南仏「プロバンス」の雰囲気を味わえる素敵な本です。是非一度呼んでみて!

南仏プロバンスの12ヶ月をチェック

② おすすめのフランスガイドランキング

1位 

人気シリーズ「aruco」からのとても便利ガイドとなります。フランスの旅行がもっと楽しめる!

aruco「フランス」をチェック

2位 

フランス旅行の準備に必要になってくるセーフチョイスのガイドだと信じています。

地球の歩き方「フランス」をチェック

3位 

ワンランク上の旅行を楽しめるコツがいっぱいで嬉しい。

知っていればもっと楽しめる Amour! フランス旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50をチェック