Bonjour, à tous! 今回は魅惑のストラスブールにある「La Petite France」を紹介いたします。

ストラスブールはドイツとフランスの境にある、観光名所として名高い街です。読者の皆様の中には、訪れた方も多いのではないでしょうか?まるでおとぎ話の中のような街並みと、その不思議な歴史をご紹介します。

Qu’est-ce que c’est ?

La Petite France est un quartier pittoresque de la ville de Strasbourg. Aujourd’hui très prisée par les touristes pour son architecture, son cadre et ses nombreux restaurants, la Petite France est traversée par les canaux de trois moulins : le Zornmühle, le Düntzmühle et le Spitzmühle. Elle a conservé un grand nombre de maisons à colombages, dont la maison des Tanneurs. Le quartier de la Petite France contient deux églises : l’église Saint-Martin transformé en théâtre et l’église méthodiste de Sion en face de la maison des Tanneurs. Ce qui est beaucoup pour un quartier d’une aussi petite taille. On peut y voir aussi les Glacières de Strasbourg qui ont cessé leurs activités en 1990. Aujourd’hui, le bâtiment est un hôtel. Les ponts couverts, formés par quatre tours, ferment le quartier à l’ouest. Au nord se trouve le barrage Vauban.

「小さなフランス」とは何でしょうか?

「小さなフランス(プティットフランス)」は、ストラスブールにある絵画のような地区のことです。今日では、その建築物や環境、たくさんのレストランを目当てにした観光客で賑わっています。プティットフランスには三つの小水路( le Zornmühle, le Düntzmühle et le Spitzmühle )が通っています。密集した木組みの家が残されており、それらは革なめし職人たちの家でした。プティットフランス地区には二つの教会があります、劇場へ改築された聖マルタン教会と、革職人達の家々の向かいにあるシオン修道会のメソジスト教会です。小さい地区の割にはかなりたくさんあります。また、1990年代に廃業しましたがストラスブールの氷室も見学することができます。現在、その建物はホテルになっています。クーヴェール橋は四つの塔で挟まれており、西地区を閉じています。北側にはヴォーバンの堰があります。

Histoire

A l’origine, la Petite France ne représente que le terre-plein qui sépare le canal du moulin Spitz et le canal de navigation. Puis, jusqu’au XXe siècle, ce nom s’est étendu pour comprendre trois entités : les Ponts couverts, le quartier des Moulins et les alentours de la rue du Bain-aux-Plantes dont la création remontent au Moyen-Âge. Ce n’est donc qu’au XXe siècle le quartier est bien défini avec ses maisons imposantes formant des ruelles étroites bord de l’Ill.

もともと、プティットフランスは、Spitz水路の運河と案内用運河を分ける土手のことしか指しませんでした。さらに、20世紀からは、この名前が三つの事柄を表すことになりました。ポンクヴェール橋、水車地区、そして建設が中世にまで遡るバン・オ・プラント通り周辺のことです。よって、この地区が、イル川のほとりに狭い道を形作った趣ある家々とともに明確に定義されたのは、20世紀に入ってからなのです。

A l’époque, la rue du Bain-aux-Plantes était occupée par beaucoup de tanneries. C’est pourquoi une partie de la rue est nommée « quartier des tanneurs ». On peut encore voir l’architecture de ces vieilles tanneries qui ont un grenier ventilés pour le séchage des peaux. Comme on peut s’en douter, le quartier des Moulins était peuplé de meuniers.

この時代、バン・オ・プラント通りは多くの革なめし職人たちで賑わっていました。それゆえに、この通りには「革職人地区」と名づけられた部分があります。さらに、昔の職人たちの建物が見られます。これらの建物には、革を乾燥させるための換気できる屋根裏部屋があります。ご想像の通り、水車地区には製粉業者が住んでいました。

Autrefois, le quartier de la Petite France était pauvre et mal fréquenté. On pouvait y trouver des bourreaux et des prostitués, bien qu’il y avait des personnes fréquentables comme les meuniers, les tanneurs et les pêcheurs, mais des métiers peu payés. Par cette pauvreté, les maisons étaient construites en pan de bois qui donnent aujourd’hui son identité et son charme au quartier.

また、プティットフランス地区は、貧しく治安も悪かったのです。死刑囚や娼婦が立ち並び、製粉業者や革なめし職人、狩人のような立派な職業があった一方で、低賃金の商売もありました。この貧困によって、家々は木骨造りとなってしまいましたが、今日ではこの地区を特徴付け、チャームポイントになっているのです。

Pourquoi ce nom ?

En 1503, on a fondé le premier hospice de la ville au Finkwiller (un quartier historique de Strasbourg situé au sud de la Grande Ile). Il a été construit au retour des groupes de lansquenet, des mercenaires souvent d’origine de territoire germanophone qui se mettaient au service l’Empereur germanique et du Roi de France. Ils avaient été envoyé par le roi de France Charles VIII à Naples et ils ramenaient avec eux la syphilis qu’on appelait « mal des Français » (Strasbourg était une ville libre, ni allemande ni française, jusqu’à Louis XIV). En 1687, cet hospice est transféré dans un nouveau bâtiment construit rue des Moulins et il est nommé en alsacien Französel qui signifie « Petite France ».

どうしてこの名前に?

1503年、Finkwiller(グランディルの南にあるストラスブールの歴史的な地区)でこの街最初のホスピスが立てられました。それは、ドイツ人歩兵の集団帰還の為に建設されました。外国人傭兵はドイツ語圏の土地出身で、神聖ローマ帝国とフランス王に仕えることに身を捧げていました。彼らはフランス王チャールズ8世によってナポリに派遣され、梅毒とともに帰還しました。これは「フランス病」と呼ばれました。(ストラスブールは、ルイ11世に統治されるまで、フランスでもドイツでもなく、自治都市でした。)1687年に、このホスピスは水車通りの新しい建物に変えられ、アルザス語で「小さなフランス」という意味のFranzösel と名づけられました。